鬼滅の刃にはまってます。
単行本の売上が、同時発売のワンピースの単行本の売り上げを超えたとかなんとかで
ニュースになっていたから、へぇ〜と思っていたんですが、
U-NEXTでアニメが見れるようになっていたので早速見てみました。
とにかく面白い。下記のサイトから,U-NEXTで鬼滅の刃見れますので無料トライアルも含めて是非使ってみてください
鬼滅の刃 ストーリー

ストーリはこんな感じ
–時は大正、日本。炭を売る心優しき少年・炭次郎はある日鬼に家族を皆殺しにされてしまう
唯一生き残った妹は鬼に変貌してしまった。
妹を人間に戻し家族を殺した鬼を打つため
鬼狩りの道へ進む決意をする。—
描写はかなりグロテスクな描写が多くて、これジャンプ?って思ったんだけど、それも含めておもしろい。
鬼滅の刃の主人公は鬼になった妹を人間に戻すという目的があるんですが、僕が見た感想を言うと、どうやら鬼になった人間にも何かしらの理由がありそう。ってこと。
ほんでもって、その心の隙にうまく入り込む鬼舞辻無惨というラスボスみたいな奴がいるわけです。

SMOOTH CRIMINALのマイケルジャクソンではないです。

もっと言うと、バンドワゴンのフレッドアステアでもないです。スムースクリミナルの元ネタとも言われてます。アステアってすごい。


鬼舞辻無惨まじでやばいです。なんかクッソ強い。おそらくこいつを倒す話だと思います。今の段階では。
どんなアニメかと言われると、僕と同じ世代の人は
るろうに剣心とナルトとZENKIを掛け合わせたような感じ?といえば伝わるでしょうか?まぁとにかく見てください。ハマるから。
鬼滅の刃が面白いと思った所その1 主人公の身体的特徴
鬼滅の刃の主人公、竈門炭二郎はとっても鼻が効くので匂いで人を判別したりするんですけど、家族を惨殺し妹を鬼に変えた鬼舞辻無惨の匂いを覚えており、まさかの序盤にこのラスボスに出会ってしまいます。まさかすぎる。しかも割とどうどうと。
仲間になる人物がそう言った身体的特徴を持ってる人物が仲間になるって言うのも面白くて、耳がいいとか、身体的特徴が物語のキーを握ってて物語も進んで行く感じがするんですね(まだ完結してないので)
めちゃめちゃ面白い。
鬼と出会うまではなんだかなーって感じなんだけどアニメだったら3話ぐらい見てもらったら面白くなっていきます。面白さの急展開。
是非みて。
なんつーても水の呼吸や火の呼吸といった奥義が出てくるあたりから、なんかもうすごく面白い。
展開もスピーディだし、話の構成も読めてきて面白くなってくる。
鬼滅の刃が面白いと思った所その2 劇中音楽が最高だ。

あとね、音楽が最高なんです。アニメの音楽。
OPとかEDはもちろんなんだけど、劇伴の曲。最高。作曲してる人誰ですか?最高です。
姫神とかディープフォレストととかを思い出したんだけど、
日本の楽器とか音階とかをおそらく使ってカッコよく仕上げてるあたりが
すごいなと思ってて、これは、サントラ買わなきゃって思ってます。
でもサントラが出てない!これは困った。
というのもですね、日本独特の音階っていうのがありまして
僕も色々と勉強して自分の楽曲に使ってはみてるんですけど、
どうしても、田舎臭くなる。
だから、この劇伴聴いて,ちょっと衝撃
めっちゃ格好いいので是非注目してきいて欲しい。アニメ鬼滅の刃もすごく面白い。これは漫画買ってしまう奴.あの、サントラって販売しないんでしょうか?お、お願いします。もしくはSpotifyですごくいいサントラだと思ってるんです。僕。
鬼滅の刃が面白いと思った所その3 声優さんの演技がすげぇ。

僕は、アニメとか洋画の吹き替えは是非声優さんにしてもらいたい派なんですけど、鬼滅の刃のアニメを見てて思ったのが、声優さんの演技力スゲェェ。ってことです。
特にすげぇって思ったのがイノシシの被り物を被ってる嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)の声優やってる松岡 禎丞さん。この人の演技。声の演技すげぇから。(語彙力が2点ですまない。)声色でこんな表現できるんだって思えるから。あと、胡蝶しのぶ役の早見 沙織さんこの人の声はずっと同じキーなんだけど何だか優しさとか悲しさとかそんな感じの声が奥にある演技をしてる。主人公が、胡蝶しのぶに「怒ってます?そんな匂いがする」って言うシーンがあるんですけど、これって早見さんの声優としての力をすごく表現してるいいセリフだなーって思うんですね。あとは、鬼舞辻無惨役の関俊彦さん。ユニセックス感もあるし何だかすげぇなって感じです。あの声思い出すだけで怖いもんね。
声優さんの底力見せつけられてる。ちょっと駆け足で、書いてしまいましたが、
2020年からは無限列車編が始まります。漫画読んでる人は結末知ってるだろうけど、劇伴もいいし、アニメ版 鬼滅の刃も見ようぜ!無限列車編楽しみだなぁ〜(‘ω’◝)
Comments are closed