昨年会社が突然倒産して、いろいろ学んだことがあった。それを僕なりに言語化して、今年仕事をする上で心に絶対留めておく言葉をメモっておく。みなさんも意外と役にたつかもしれない。

評判は意外と大事
上司が部下の悪口を言う会社は組織が崩壊している。
人を育てることを無駄だと思っている会社も意外とある。
社員だからと行って仕事ができるわけではない。
年下でもすごいやつはゴマンといるから年齢や職歴でマウントを取るのは多大な人生の喪失。
人のせいにはしない。
ルールのない組織は会社ごと崩壊する。
しかしルールはシンプルに。
全員の意見を聞いてルールを作ると物事は複雑になる。
ルール作成において全ての人が納得できるものはできない。
成功している人のやり方をその通りやれば成功する。
自分はアベレージヒッターなのか。ホームランバッターなのか自覚する。
ホームランバッターでもないのにホームランを狙わない。
決断と撤退は早く。行動は爆速で。
失敗したら分析してもう一度チャレンジ
継続は力なり。
飽きずにコツコツ。
ヒットを打つことを意識してしっかり振る。
成功するまでチャレンジ。
人としての生き方
自分を好きになる。嫌いにならない。じぶんは自分の最大の味方。
人生はチャレンジ。
リスクはとっても負けになるリスクは取らない。
最低3ヶ月分の生活の貯金をすること。
お祓いは行くこと。
厄払いもすること。
SNSで直接指摘はしない・
金がなければ時間を投資。
Comments are closed